ワクワクするミッション
今日も「ミッションやビジョン」シリーズを投稿します。
ミッションを作ったことのない人がミッションを作ろうとする時には「作れるかな?」と不安に思われる人が多くいます。
たしかに作ったことがなければ難しいと思います。
そして必要以上に難しくしているのは、ミッションは「凄いことにしなければいけない」とか「大きなことにしなくてはいけない」と思っているからなんです。
「ミッション」という言葉を聞くと
壮大な使命
大きな使命
凄い使命
というようなイメージをしがちです。
しかし、ミッションには大きいも小さいもありません。
大きくても、小さくても、その人の人生に役立つことができれば、それは良いミッションになるのです。
そして重要なのは、あなたがあなたのミッションを好きになり、ワクワクすることです。
これはめちゃくちゃ重要です!!
あなたがミッションを好きにならないと、誰もそのミッションを好きになることはできません。
あなたがワクワクしないとミッションが「あなたを縛りつけるもの」になりかねないのです。
ワクワクするミッションは、あなたを縛りつけるものではありません。
大事なのは能力ではない。自分のミッションを持つことです。
岩田松雄
(元スターバックスコーヒージャパンCEO)
「どこから来たのか」ではなく、「どこへ行くか」が最も重要で価値がある。
岩田松雄
(元スターバックスコーヒージャパンCEO)
ミッションは1回の記事で理解できるのは難しいと思っています。
ですので、こうやって何回も分けて記事を投稿していますね。
あなたがワクワクする良いミッションは、あなたを縛りつけるものではありません。
逆に、あなたを自由にしてくれます。
ではまた明日!
ミッションに大きいも小さいもないことを知る。
あなたがあなたのミッションを好きになり、ワクワクするような(ワクワクしてしまう)ミッションを考える。