発想の転換
昨日の記事の内容で、もう1つ触れときたいことがあります。
それは、ヴィクトール・フランクルが提案していることです。
「生きる意味についての問いを180度方向転換する」
私たちが生きることからなにを期待するかではなく、むしろひたすら、生きることが私たちから何を期待しているかが問題なのだ。
ヴィクトール・フランクル
発想の転換ですね。
人生に「正解」はありません。
自分で解釈したり、より所を見つたり、自分の人生の意味を見出したりするのはすべて「主体性」です。
正解と間違いという教育が根強いから、人生で「どれが正解なのか?」と迷うこともあると思います。
そのときこそ、正解や間違いという考え方ではなく、あなたの主体性を発揮するときだと思います。
「自己肯定感」と「主体性」はとても相性がよく、パワフルなんです。