フォーカスとは
昨日は「強み」について少し話しました。
「強み」について話していきたいのですが、その前に「強み」を理解しやすくするために今日は「フォーカス」について話しておきますね。
「フォーカスって何ですか?」
よく聞かれる質問です。
私の会社の名前は、株式会社フォーカスドライブといって社名にも「フォーカス」が入っていますし、私がよく話す内容にも「フォーカス」がたくさん出てきます。
それくらいとても重要なキーワードなんです。
フォーカスとは「焦点をしぼる」「集中させる」という意味があります。
焦点を絞るから力やリソースを集中できるのです。
子供の頃、陽の光を虫眼鏡を通して黒い紙にあてていると、そのうち光のエネルギーが集中されて黒い紙は焦げてきます。
これはフォーカスの力です。
虫眼鏡を通して焦点を絞り、太陽光のエネルギーを集中させているのです。
もう1つフォーカスの例をだします。ユニークです。
子供の頃、友達とゲームをして負けたら「しっぺ」をするとかありませんでしたか?
指2本で相手の手首の甲にパチッとするやつです。
あのしっぺを同じところに2発連続でされたら痛みは強くなります
しっぺをいろんな箇所にするより、同じところに焦点を絞り集中されると痛みも強くなります。
これもフォーカスですね。
原理原則
フォーカスは原理原則です。
あなたの力を大きく引き出して、成果や結果を出しやすくしてくれます。
私の会社名である「株式会社フォーカスドライブ」
この「ドライブ」は運転するという意味ではなく、「推進する」という意味です。
フォーカスを推進してビジネスを成長させる。
ビジネスや企業が成長する部分に焦点を絞り、限りある経営資源(人、時間、資金、チャンス、強み、アイデアなど)を重要な部分に集中させる
こういう意味がある会社名であります。
フォーカスは原理原則です。
つまり良いふうに使えば良いふうになり、悪いふうに使えば悪いふうになります。
強みにフォーカスすればより成長し力強くなるけれど、弱みにフォーカスすれば自信はなくし、自己肯定感は低くなってきます。
強みや弱み以外にも、嫌なこと、悩みごと、今日職場で言われたショックなこと、お金のこと、人間関係、嬉しいこと、楽しいこと、食べ物のこと、趣味のことなど何かしらあなたの脳は何かにフォーカスされています。
あなたの頭の中は何にフォーカスされていますか?
「強み」の話はとても重要なのでしばらくは続けて投稿していきますね。
フォーカスというものを知る。